2011年10月13日
熟女とキャンプにいきましょう♪
秋の紅葉キャンプの打ち合わせのために桜ヶ池にきました。

人いません。

コテージ

釣り人はちあほら。
池を一周し熟女たちはレストランへ
下らない話で吹き出し、作り話で呆れ、
キャンプの打ち合わせは一切なし。
しつこいようですが帰ろうかと立ち上がるまで
いっさい打ち合わせなし
続く。

人いません。

コテージ

釣り人はちあほら。
池を一周し熟女たちはレストランへ
下らない話で吹き出し、作り話で呆れ、
キャンプの打ち合わせは一切なし。
しつこいようですが帰ろうかと立ち上がるまで
いっさい打ち合わせなし

続く。
Posted by やまなお at
22:58
│Comments(2)
2011年10月10日
仮住まいにてキャンプ用品の活用
只今期限未定の仮住まい中のため
お家の中でもキャンプ用品が役立っています。

スノーピークのTake!チェア(注文するときテイクチェアって発音しちゃって恥かきましたわ…)
うちのテーブルには少し低かったので
ムートンの端切れを縫い合わせたものをひいたらちょうどいい高さになりました。
その他、寝袋なんかも転がってたりします。
お昼寝、冬には普通に布団として寝ちゃってますね。
お家の中でもキャンプ用品が役立っています。

スノーピークのTake!チェア(注文するときテイクチェアって発音しちゃって恥かきましたわ…)
うちのテーブルには少し低かったので
ムートンの端切れを縫い合わせたものをひいたらちょうどいい高さになりました。
その他、寝袋なんかも転がってたりします。
お昼寝、冬には普通に布団として寝ちゃってますね。
Posted by やまなお at
00:27
│Comments(0)
2011年10月04日
ネットショッピング

玄関に置きっぱなしにしてあったので・・・
蹴飛ばしてしまったのです。私が・・・パリン・・・割れた・・・? 娘たちはママが壊したのでニヤニヤ。
ホヤだけ買うかぁ。調べてみるとメッシュホヤという割れないホヤがあるではないですか!
早速ポチ


ついでに前から欲しかった
ユニフレームのカトラリーセットもポチ


これ毎日の娘たちのお弁当にも使えるわ。しかし・・・セットになってると重い・・・。
おまけ
この前ポチった、マルチツール


目指せ、マルチツールを加齢に(あっ、華麗に)使いこなす、おばちゃん。
Posted by やまなお at
21:48
│Comments(2)
2011年09月28日
母子キャンプ IN 富山
9月の連休、何回目かの誕生日に次女と2人でキャンプに行きました。
富山の自宅から近場で。牛岳きららキャンプ場。冬は小さなスキー場で山のふもとにキレイな温泉もあります。
午前中部活だった娘を迎えに行き、出発。
食材は午前中に近くのスーパーで調達し、下ごしらえもしておきました。
2人だから量も少なめです。
1時間もかからずに到着。
見晴らしがよく富山平野が一望できます。

お腹すいた~。
早速昼食の準備。タープも持ってこないので、キレイな炊事場で調理。ベンチもあります。

献立は ステーキ丼、にんにくのオイルフォンデュ、焼き芋(下で焼いてる)
なんでも揚げるとおいしーですね。パプリカとか。
次回はてんぷらやりたい。そのために購入したんだった。コロダッチ。
次女もおいしーの連発で、よかった。
その後夕食の豚汁など仕込み、ふもとの温泉へ。旅館などもあり、温泉もきれいです。
予め温泉のフェイスブックに書き込みをしていたので入泉料が600円→150円に。そんな企画があった
お風呂からあがって戻ってみると、きれいな夜景が広がっていました。
夕食を済ませ、大河ドラマを堪能し(こんなとこで・・・)
お菓子を食べていると・・・雨がポツポツ・・。
テントへ非難。 雨の音すごい・・・。
車へ非難。そのまま熟睡。
朝の小降りを狙ってささっと撤収。
家で寝ていた長女の下へ帰りました。
秋晴れの日を狙ってまた行きたいです。今度は長女を無理やり連れて。
富山の自宅から近場で。牛岳きららキャンプ場。冬は小さなスキー場で山のふもとにキレイな温泉もあります。
午前中部活だった娘を迎えに行き、出発。
食材は午前中に近くのスーパーで調達し、下ごしらえもしておきました。
2人だから量も少なめです。
1時間もかからずに到着。
見晴らしがよく富山平野が一望できます。

お腹すいた~。
早速昼食の準備。タープも持ってこないので、キレイな炊事場で調理。ベンチもあります。

献立は ステーキ丼、にんにくのオイルフォンデュ、焼き芋(下で焼いてる)
なんでも揚げるとおいしーですね。パプリカとか。
次回はてんぷらやりたい。そのために購入したんだった。コロダッチ。
次女もおいしーの連発で、よかった。
その後夕食の豚汁など仕込み、ふもとの温泉へ。旅館などもあり、温泉もきれいです。
予め温泉のフェイスブックに書き込みをしていたので入泉料が600円→150円に。そんな企画があった
お風呂からあがって戻ってみると、きれいな夜景が広がっていました。
夕食を済ませ、大河ドラマを堪能し(こんなとこで・・・)
お菓子を食べていると・・・雨がポツポツ・・。
テントへ非難。 雨の音すごい・・・。
車へ非難。そのまま熟睡。
朝の小降りを狙ってささっと撤収。
家で寝ていた長女の下へ帰りました。
秋晴れの日を狙ってまた行きたいです。今度は長女を無理やり連れて。
Posted by やまなお at
11:25
│Comments(6)